兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

オレンジランナーNO4配布(5)

遅れに遅れている後援会新聞オレンジランナーNO4配布。 雪だからと言って休めなかった。 連れ合いから滑ってこけても大丈夫な格好でと言われ、ジーンズ姿で配布に回った。 案の定、滑ってこけた。ジーンズと長靴でラッキーだった。 …

雪の中のあいさつ

今朝の挨拶は、雪降る中の挨拶だった。 寒いときは、ついつい声が大きくなっているようだ。 気が付けば、いつもより大きな声で挨拶をしていた。 道行く人も驚いたかもしれない。 明日の朝も大声で、楽しみます。

3月議会の日程決定

3月議会の日程が通知された。 2月19日に議案書発送。一般質問受付開始。 2月26日に議案上程。委員会付託。 3月6日から8日が一般質問・代表質問。 3月12日から3月22日までが予算委員会。 3月27日が、採決。 もう …

オレンジランナー配布(4)

オレンジランナー配布時に市民から話しかけられた。 内容は、固定資産税を下げるよう努力して下さいとの話。 年金生活者にとって、固定資産税が生活を圧迫しているとの切実な訴えだ。 高齢者からの固定資産税に関する訴えは多い。 そ …

居場所づくり(1)

沢山の高齢者の方々の憩いの場所になっていた喫茶店が、閉店した。 閉店した理由は、経営者の男性が、お亡くなりになったからだ。 喫茶店で、心地よい時間を過ごされていた高齢の馴染客の方が、「行き場所が無くなった」「寂しくなった …

おでかけ市議会

1月17日に開催された「おでかけ市議会」 宍粟市地域おこし協力隊員の方から多くの有難い貴重な意見を聞かせて頂いた。 隊員さんより、宍粟市に「若者がフラッと行ける場所があれば」との提案。 具体的にどのようなイメージですかと …

阪神・淡路大震災から23年

阪神・淡路大震災から23年。 23年前の事、勤務地の佐用町商工会に到着直後、県民局から行政と共に支援体制に入るようにとの指示FAXを受け取ったことを思い出す。 商工会会員に連絡し、支援部物資を集め、1月19日に神戸市兵庫 …

総務経済常任委員会

今日は、終日、総務経済常任委員会。 企画総務部では、「一宮市民協働センターの進捗状況について」「住民投票条例の制定について」などが議論された。 また、建設部では、上下水道施設の長寿命化に関しての説明が行われた。その他、年 …

オレンジランナー配布(3)

今日も後援会新聞オレンジランナーNO4配布。 配布時に教えて頂いた訴え。 ①獣害、特にイノシシに悩まされている。 ②隣の空き家から生い茂った木が我が家に覆ってきている。 ③田を維持してくれる農家がいなくなった。 などなど …

オレンジランナー配布(2)

今日も城下にて、オレンジランナーの配布。 配布時に、声を掛けて頂いた。「水道料金が高すぎる」「何とかできないのか?」との話。 12月議会での当局と私とのやり取りを説明するのが、やっとだった。この水道料金が高すぎるのは「行 …

« 1 261 262 263 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.