兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

山崎南中学校卒業証書授与式

今日、卒業証書授与式に出席させて頂いた。 卒業式に来賓でよばれることなど人生初。中学校に着き、控室に行くと私一人が平服で、全員が礼服であった。 何処か、気まずかった。 式の中で、在校生送辞や卒業生答辞を聞かせて頂きながら …

録音CDの聞き直し

今日の本会議終了後、週明けから始まる平成30年度予算委員会に向けた事前会議があった。 その会議終了後、6日の一般質問の録音CDを事務局から預かり聞き直した。 自分の記憶以上にまた思っていたより、当局とのやり取りが上手くで …

一般質問2日目

今日の本会議は、終日、他の議員さんの一般質問を聞き、当局の回答を確認させて頂いた。 答弁側は、市長、教育長、各部長の中で誰が答弁に立っても良いのだが、市長が圧倒的に多く答弁に立っている。 この一般質問に至るまでの準備が議 …

今日3月議会での一般質問

今日、午後2時前に本会議の一般質問に立ちました。 案件を多く出しすぎたのか、一つ一つの審議に充分な時間がつくせなかったです。 何カ所か悔やんでいる箇所があります。 自分の力不足を感じています。応援(傍聴)に来て下さった方 …

雨の中の朝の挨拶

今日の朝の挨拶は、雨の中。 雨中時には、ハンドマイクでの議会報告や委員会報告をしていませんでした。 雨の中での議会報告は、ハンドアイクが壊れるかなと思ってしていなかったのですが、今日のように強く雨が降る日は、全く聞こえな …

一般質問に向けた準備

今日の午後、娘の引っ越しだった。と言っても私の役割は、冷蔵庫と洗濯機と自転車を姫路から家に持って帰るだけ。後は、娘とお母さんが時間を掛けて引っ越すとの事。 それ以外は、終日、6日の一般質問に向けての資料整理などなど。 今 …

サンガ

サンガという言葉の意味は、「インドの言葉でともに仏道を歩む仲間」と浄土真宗本願寺派宍粟組通信「サンガ」に記されている。 私がインドを旅していた若かりし頃、お世話になった仏教指導者である佐々井師のお寺や事務所にて何度も耳に …

人口減少緊急対策プロジェクトを

歯止めがかからなくなってきた宍粟市の人口減少。 先月2月、1ヶ月間で、住民数が、78人減少した。 今年度の人口減少は、800人に近づく数値になる可能性も出てきている。 今年度の子どもの出生数も184人(平成29年4月から …

風と雨、後、日差し

今日の朝の挨拶、強い風の中、途中から雨が降ってきた。 今日は、家を出かける時から朝の挨拶時に議会報告の演説は、止めておこうと決めていた。 朝の挨拶の途中、午前7時半すぎぐらいから雨も上がり日差しが差し込んできて顔も体も温 …

学童保育

働いているお母さん方にとって、無くてはならない学童保育。 この4月からの学童保育に入れないと心配されていたお母さん方に朗報が届いた。 市教委の努力とお母さん方の願いによって、お母さん方の希望がかなった。 希望者全員が、学 …

« 1 257 258 259 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.