兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

揖保川浄化センター視察研修

今日、新人議員6名で、兵庫県揖保川浄化センターへ視察に行った。 センター長さんはじめ、多くの方の職員さんのお世話で、下水道の流れ全容を見る事ができた。 洗濯やトイレかた流された水は、下水道管を通って、ポンプ場・浄化センタ …

前川裕美さんコンサート

今日、西光寺にて前川裕美さんトーク&コンサートが開催された。 お寺の本堂は、聴衆で一杯だった。コンサート、良かったですよ。 裕美さん、医学が進歩し視力が回復したら、自分にそっくりだと言われている息子の顔を見たいと話されて …

蜂とかめむし

後援会新聞オレンジランナー配布時、少し車の窓を開けているだけで、かめむしが車内に入っていることがある。 かめむしだけでなく蜂も多い。 山の近くに住むお爺さんは、山に入ると多くのダニに食われると話されていた。山深くにいたダ …

温かい光

いつものようにいつもの時間に朝の挨拶。 朝夕の寒さというのか冷たさを感じる季節となった。 午前7時20分頃になると目の前の川戸の山から照らし出された太陽の光が、顔から全身を温かくしてくれる。 この瞬間が、中々、気持ちいい …

深刻な台風被害

後援会新聞オレンジランナー配布時、前職の商工会時の先輩と会い、立ち話をした。 台風で、先輩宅駐車場・倉庫の屋根が吹き飛んだと話されていた。また、畑の白菜も芯を残して吹き飛んだと。 先輩は、今日も倉庫の後片付けで忙しそうだ …

オレンジランナー配布

今日も終日、後援会新聞オレンジランナーNO3の配布作業。 バタバタの中、ポスティングが中心の一日だった。 その中で、一人の男性と話し込んだ。 男性曰く、市外からの人の呼び込みよりも宍粟市の中で生活している人の事を最優先で …

経済懇談会

宍粟市・宍粟市商工会経済懇談会に出席した。 商工会から当局へ多くの要望や意見が出された。 どのような気持ちで市幹部は聞いているのだろうかと思いながら聞いていた。 商工会青年部から青年部の現状と5年後に青年部部員が半減する …

平成29年第3回西はりま消防組合議会定例会

今日、西はりま消防組合議会定例会に出席した。 議案第8号 財産(災害対応特殊救急自動車)の取得 認定第1号 平成28年度西はりま消防組合一般会計歳入歳出決算認定について   西はりま消防組合の歳入総額29億7千 …

タウンミーテイング(城下ふれあいセンター)

城下ふれあいセンターでのタウンミーテイングに参加した。 主な意見は、 ①都市計画について ②都市計画税について ③災害時の連絡や避難場所について ④資源ごみ回収について などなど多くの意見が出された。それに答える市長答弁 …

Eテレ こころの時代

昨日、午後1時からEテレで再放送されていた『こころの時代~宗教・人生~「インド大地に再び仏教を」』を見た。 この番組は、インド仏教の指導者、佐々井秀嶺師の人生を映し出した番組だ。 私は、インドに三度旅したことがある。三度 …

« 1 255 256 257 280 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.