兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

オレンジランナーNO5配布開始

ようやく、私の手元にオレンジランナーNO5が届いた。 直ぐに配布を開始した。天気も良く、温かいを通り越して暑かった。 残念なことに、1人1人に手渡すことが出来ません。多くはポストへとなります。 明日日曜日は、自治会の役員 …

オレンジランナー5 遅れる

今日から、後援会新聞オレンジランナーNO5の配布に回る予定だったが、まだ、オレンジランナーNO5が届かない。 1日・2日でも非常に長く感じた。 届き次第、配布に回りたい。回れば、多くの人の声に出会える。

人事異動

宍粟市の人事異動が発表された。改めて日の過ぎる速さを感じさせられた。 毎月開催される文教民生常任委員会での傍聴。私は、いつも市の幹部職員さんの近くの席で、傍聴させて頂いている。その職員さんは、答弁をしながら全てをメモって …

温かいトイレ完成

昨年11月の寒い日、宍粟防災センター5階ホールでのイベントの後、宍粟防災センタートイレへの提案を受けた。 宍粟防災センターの4階会議室や5階ホールを多くの人が使用される。また、防災センターで働かれている方に女性の方も多く …

3月議会 閉会

今日、3月議会の最終日。 全ての議案が可決された。 今日の議会での私の役割は、平成30年度一般会計予算の賛成討論。 予算委員会での審査資料を再度読み直しながら、委員会議論を思い出しながら、多くの知人友人の姿を思い出しなが …

学童保育、現場の声

城下小学校のグランドに学童保育の施設が新設される。夏休みに間に合う建設になります。 昨年3月、市長との市長室でのタウンミーティング、城下のお母さん方からの望みのひとつが学童保育施設だった。 学童がに預けられなくて困ってい …

子育ての要望

昨夜、子育て最中のお母さん方の要望をお母さん、お父さん、子どもたちとともに教育委員会に伝えた。 市民の声は、絵空事でなく、今ここに生きている生活している声。お母さんの声は、心底響いた。 この声に耳を傾けずして何が「教育」 …

3月議会も残り僅か

今日、予算決算常任委員会が本会議場で開かれた。 終了後、議会運営委員会。議運では、27日の本会議の流れが確認された。 26日月曜日の午後は、予算決算常任委員会委員長と事務局と私とで、27日の本会議に提出する委員会からの報 …

城下小学校卒業証書授与式

城下小学校卒業証書授与にお邪魔させて頂きました。 先ず、控室にご案内頂いた。控室での校長先生のお話。校長先生でさえ、緊張されることがあるのかと内心驚いた。 当日の資料の中に、卒業特集号の小学校新聞。卒業生の写真を見て。こ …

大久保陽一市議会報告会のお知らせとお願い

先月にお知らせいたしました大久保陽一市議会報告会の再掲載です。 ☆4月21日(土)午後7時30分より9時まで、城下ふれあいセンター 和室にて ☆4月22日(日)午後1時30分より3時まで、宍粟防災センター 4階にて ☆4 …

« 1 255 256 257 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.