兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

蚊帳の外

「蚊帳の外」。私の幼少期、蚊よけの為、夏の夜は蚊帳の中で眠っていた。 アフリカなどで、病原菌を運ぶ蚊から子ども達を守るための蚊帳を開発されている日本の方の様子をテレビで見たことがある。 最近の若者は「蚊帳」の存在を知って …

市民目線に委ねるしか

昨日終日、文教民生常任委員会を傍聴させて頂いた。 因みに私は、総務経済常任委員会の委員であるため、文教民生は傍聴という形になります。 文教民生常任委員会とは、健康福祉部・市民生活部・教育委員会事務局・総合病院の所管事務調 …

また行きたい公園

この6月議会の一般質問の通告に公園整備をあげている。 市民の方からかみかわ緑地公園に孫と一緒に遊びに行くのだけれど、孫が遊具(遊具と遊具をつなぐ網)から落ちないかと心配で仕方がないとの話を頂いた。 昨日夕方、都市整備課の …

家の庭にもヤマビル

昨日、ヤマビルが増えたとの話を洗濯物を干していた女性から聞かせて頂いた。 家の庭にもヤマビルを多く見かけるようになったと。ヤマビルが、家の前に流れる川の周りにも多く生息していると。 以前は、このようなことが無かったと話さ …

お茶ットルームへの新提案

国際交流協会が行っています「お茶ットルーム」、いい企画ですね! 国際的なふれあいの場が良いですね。などの好評を耳にします。 私も前職の商工会職員の時に参加させて頂いたことがあり、その良さを感じています。 その良さを、今以 …

地方で就業・起業30万人増の記事

今朝の神戸新聞に「地方で就業・起業30万人増」の記事。 内容は、東京一極集中を是正するため政府案。東京一極集中是正に向け自治体に長期的取り組みを促す狙いだが、実効性が課題だとの内容。 支援策として、地方創生交付金により移 …

ハクビシン?アライグマ?

お寺の境内に、動物がいた。狸かと思ってその方向に目をやっていると、動物が私の方向に振り返った。 動物は、狸ではなかった。ビックリさせられました。ハクビシン?アライグマ? 上記の事をお寺の住職(女性)にお話しすると、住職も …

5月末の住民数と5月中の出生数

宍粟市の5月末の住民数が公表された。 38230人。4月末の住民数が38273人。̠43人のマイナスとなっていました。 前年平成29年は、5月の1ヶ月間で49人のマイナスでした。 先月5月1ヶ月間の出生数は27人。旧町別 …

政治の民主化度

連日テレビで流れる。 「森友・加計学園問題」「公文書の改ざん」「事実の隠蔽、虚偽答弁」などなど。 ニュースを見て「日本という国、大丈夫なの?」と疑いたくなるニュースばかり。 安倍首相の姿が、メジャーリーグで活躍する大谷翔 …

子ども達の持てる力を発揮できる街に

山崎町梯にある株式会社次世代商品開発研究所の行っている「ものづくり“次世代キッズ博士”養成塾」に参加した子どもの保護者の方から、この塾(学習内容)が本当に良かったとの話を聞かせて頂いた。 また、宍粟市は、国際交流協会がさ …

« 1 249 250 251 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.