兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

平成模様

昨日の神戸新聞、「平成模様」転機を生きる。 性別変更し、精子提供で父に 是非読んで頂きたいです。 新聞を読みながら、彼らの家族と出会って、既に9年近くになるのかと日が過ぎる速さをしみじみ感じた。 家族4人、楽しく幸せそう …

まちの声(3)

「近隣の福崎町の方が、活気がある」とのまちの声。 下記のような提案があった。 ・福崎町や加西市のような工業団地が必要なのでは。 ・山崎にあるバスターミナル周辺の整備が必要だ。 ・城下にある医療モールのような、飲食店が何店 …

まちの声(2)

図書館に関するまちの声を頂いた。 「図書館に返却ポストを設けて欲しい」 「郷土資料を借りる手続き、手書きでなく申請でなく、カードで申請出来るよう簡単にして」

10月19日に聞かせて頂いた「まちの声」

「プラスチックごみ2週間に1回収集を週1回収集にして欲しい」 「夜間や休日の当直医に、婦人科も有れば女性にとって安心だ」 「宍粟総合病院の待合室、名前で呼ばれるのが『嫌』、呼び出しは番号にして欲しい」 「問診の声が、他の …

生活圏の拠点づくり事業関連施設視察調査

昨日、総務経済常任委員会において、北部三町(一宮町、波賀町、千種町)の生活圏の拠点づくり事業関連施設視察調査を行った。 一宮市民局・センターいちのみや・一宮保健福祉センター・波賀市民局・市民センター波賀・メイプル福祉セン …

後援会総会に

このブログを読まれました方、下記、ご参加よろしくお願いいたします。   大久保陽一後援会総会のご案内 秋冷の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、大久保陽一後援会が発会し2年が過ぎました。大 …

常任委員会も傍聴を

昨日、文教民生常任委員会(健康福祉部)の傍聴にお伺いした。 宍粟市自殺対策計画素案が説明されていた。 その説明の中で、宍粟市(自殺率)の目標値が記されていた。 平成29年の自殺率(28.1)を平成40年の自殺率の目標値( …

「神野花まるロード」看板

神野小学校前に設置されています。神野花まるロード看板が、新しい看板になりました。 大切な小学校前の看板、新しい看板にとの市民の願い市民の声。 先生方のご尽力により国土交通省の事業を使い新しい看板にかわりました。 &nbs …

宍粟市の姿

市内、後援会新聞オレンジランナーを片手に十数軒しかない小さな集落を回った。空き家を数えると3軒だった。 3軒の空き家を意識して、自治会長さんに空き家が増えましたね?と尋ねると。 自治会長さんより、以前この集落は30軒だっ …

10月12日総務経済常任委員会(2)

10月12日の総務経済常任委員会(まちづくり推進部)。 宍粟市集落センター(コミュニテイセンター)の移譲がまちづくり推進部より説明があった。 「センター〇〇が廃止の方向に進んで行っている。△△ふれあいセンターの改修が完了 …

« 1 237 238 239 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.