兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

タウンミーティング(子育て世代)

昨日、一宮子育て支援センターでのタウンミーティング(子育て世代)を傍聴させて頂いた。 市長の冒頭あいさつの中で、 ・H31年度より高校生の医療費無料化を行う。 ・今年の9月より総合病院の所で病児・病後児保育事業を始める。 …

大統領選挙への出馬表明ニュース

女性議員が相次ぎ出馬表明。アメリカの民主党の女性議員が、来年秋の大統領選挙への出馬表明ニュースがテレビで流れている。 作用と反作用の関係であろうか。 トランプ政権ができ、アメリカファーストとして社会に不満を持つ白人労働者 …

まちの声(7)

「このままでは、宍粟市内空き家だらけになる。老朽空き家を解体した後も小規模宅地の特例(固定資産税が6分の1)が引続き受けられるよう国に働きかけて」とのまちの声。 外は、雪。屋根も道も雪模様。気を使いながらの一日になりそう …

生活発表会

城下幼稚園の生活発表会を見せて頂いた。 子ども達の可愛い演技や歌に感動しました。 歌っている幼稚園児の姿と自分の子ども達の小さかった時の姿が重なりあいました。 あっという間に時間が過ぎ、二度と戻ることのない大切な時間を過 …

まちの声(6)

「市議会を傍聴する人の数が少ない。議会に今以上の緊張感が必要」 「もっと多くの市民が議会を傍聴できるように、時には、土曜か日曜に本会議を開けないのか?」とのまちの声。  

まちの声(5)

定住促進 定期券の購入費用を助成。 就労先、大学、専修学校に通われる方を対象にした助成制度が宍粟市にあります。 同じ遠距離通学であっても高校生は対象外です。 「遠距離を通学している高校生も助成対象にして」とのまちの声。 …

暖かかったり寒かったり

暖かかったり寒かったり、不安定な天候が続いているように感じます。 その為かどうかはわかりませんが、亡くなられるお年寄りが多い気がします。 いつも縁側で日向ぼっこをされていたおじいさん。 お会いした時はいつも「頑張ってるな …

南奔北走

先日、オレンジランナーを片手に市北部を回らせて頂いた。 道路脇と屋根に多くの雪があった。市南部とは、全く違う景色。 家を出る時、山崎は晴。市北部に到着した時は、雨が降っていた。 「どんなにいい天気でも、布団が干せない」 …

宍粟市の住民数

1月末日の宍粟市住民数が公表された。 12月末に対して64人減の37,948人。 旧町別の出生数は、山崎町11人、一宮町1人、波賀町0人、千種町2人の計14人。 1月中の死亡者数は58人。

2年が過ぎていた

今日、気付いた。 朝の挨拶を始めてから2年が過ぎていた。朝の挨拶を始めたのが、2017年2月1日。 それにしても日が過ぎるのが早い。 明日の朝も、朝の挨拶から。 楽しみながら、頑張ります。

« 1 226 227 228 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.