2019年5月18日 未分類
オレンジランナーを片手に市内を回っている時、市民からの声の中にスクールバスのお話もよくあります。 何故、あの地区がスクールバスの対象で、この地区は対象になっていないの? 子どもの安全のためにもスクールバスをとの話もよく聞 …
2019年5月17日 未分類
オレンジランナーを片手に市内を回っていた時、 グラウンドゴルフを終えた方々が、手招きして私を呼んで下さった。 お茶を飲みながらおしゃべりとなった。しばしの休憩時間。 取り留めもないお喋りが楽しかった。 &n …
2019年5月16日 未分類
海外から日本に縁あってこられた方の就職についてのおはなしを聞かさせて頂いた。 日本語が話せない方にも市役所1階の「宍粟わくわ~くステーション」が対応して下さるとのお話でした。 また、国際交流協会の日本語教室を紹介して下さ …
2019年5月15日 未分類
宍粟市には今以上に交通の便を良くする必要があるとのまちの声。 神姫バスの山崎営業所と姫新線新宮駅とのバスの便を増やす必要がある。 夜遅くなっても姫新線新宮駅から山崎へのバスの便が必要。 宍粟市の自然(観光)の良い所を活か …
2019年5月14日 未分類
オレンジランナーを片手に市内を回っていて、犬に吠えられることはよくある出来事。 オレンジランナーをポストに持って行くのか?家で飼われている犬が、ポストまで来れるのか? 迷った上にポストに投函するのを断念することはよくあり …
2019年5月13日 未分類
朝の挨拶時もオレンジランナーを片手に市内を回っている時も日差しが強くなったと感じる季節になりました。 日差しが眩しく、目を開けての朝の挨拶も厳しくなってきました。 サングラスと帽子が必需品、手放せなくなりました。 昨年よ …
2019年5月12日 未分類
大阪市の行う塾代助成事業を宍粟市でも行って欲しいとの意見を頂いた。 どう思われますか? 是非、ご意見を。 塾代助成事業とは 子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を …
2019年5月11日 未分類
小学校の参観日。参観日は、午後の開催。 小学校に通う児童の下には、小さな弟や妹。弟や妹を小学校の参観日に連れていくことも出来なくて本当困ったとのお話を頂いた。 この小さな子ども達を一時預かってくれるところが欲しいとのお話 …
2019年5月10日 未分類
4月末日の宍粟市人口統計表が公表された。 37,652人 3月末に比べて▲57人となっています。 旧町別の4月の出生数は、山崎町8人、一宮町5人、波賀町1人、千種町1人の計15人でした。
2019年5月9日 未分類
夫婦で農業をされている方のお話。 ・高齢になり、農業ができるのは、あと何年、後2年かもと。 ・農業の担い手探しが大切。 ・イノシシに田畑を荒らされて、農業を続ける気力が失せる。 ・圃場整備した田の畦が傷んできている。修繕 …