兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

広島原爆の日

今日は、広島原爆の日。75年が過ぎました。 私の結婚の時に仲人をお願いしたおじさんは、ことある毎に私に戦争の体験を語ってくれた。 おじさんは、上海・南京・重慶など中国戦線の激戦地を転戦したと話し、毎日が殺し合いだったと。 …

一宮南保育所の姿に

「今年1月1日時点の国内の日本人は1億2427万1318人で、前年から50万5046人(0.40%)減った」とのヤフーニュース。 この記事を読んでいて、日本の姿が変わっていっているのを感じました。 今日、一宮でオレンジラ …

子ども食堂

コロナ禍の中、約3ヶ月間学校が長期の休みになった時、「子ども食堂」の必要性が文教民生常任委員会で質疑された。 子ども食堂のない宍粟市の危うさや危険性を不安に思う方も多くいたのではと感じた。 赤穂市で「子ども食堂」を運営さ …

植え込みに水を撒かれていた

今日は、宍粟市北部にて後援会新聞オレンジランナーのポスティング作業。 綺麗な花を見かけ、お家の方にお花について教えて頂いた。 1つは、蓮の花。もう一つは、西洋ニンジンボク。 ポスティング作業終了後の夕方6時頃、市役所に委 …

野良猫の去勢

野良猫を飼って、去勢費を払ってられる方の話を耳にする機会が増えてきました。 増えすぎず、猫の命を全うして欲しい。また、殺処分されることが無いようにと野良猫を自ら飼いそして自ら去勢費などを支払っていらっしゃる。 昨年か一昨 …

山崎幼稚園園舎の老朽化について

今日、文教民生常任委員会が開かれ、「山崎幼稚園園舎の老朽化について」市の教育委員会から説明があった。 現在の山崎幼稚園の園児数、年少7人・年長12人  北園舎は、昭和34年2月建設 南園舎は、昭和43年3月建設。 ※山崎 …

凄い女性

  今日も青木と土万の間の峠のゴミ拾いされている女性、彼女と初めてであったのが、30年以上前の英会話教室でした。今も変わらず、パワフルで素敵です。凄い方です。頭が下がります。彼女に話しかけると「一人一人が、一つ一つ拾って …

宍粟三尺きゅうり

伊沢の里ふるさと工房にお邪魔して『かす漬 宍粟三尺きゅうり』のかす漬け作りをされている清水さんにお話をお伺いしてきました。 清水さんは、『宍粟市が発酵のまちをPRしているので、しそう三尺も注目され、若い後継者が出てきて欲 …

カイロプラクティックに

新型コロナウイルスの感染影響下、行くかどうかを迷って迷ってしていたが、腰痛の雰囲気が出てきていた腰回り、カイロプラクティック店にお邪魔した。 流石に密接は避けられない。出来るだけ自分自身の対策を尽くし身体をほぐして頂きま …

猿による農産物被害

一昨日と今日、猿による農作物被害の連絡を頂いた。 千種町と山崎町からの連絡だった。畑の農作物だけでなく、販売するために育てている葡萄園にも猿が侵入して葡萄を食べつくしているとの深刻な連絡だった。 担当課に深刻な事態の報告 …

« 1 177 178 179 293 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.