兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

発熱外来

宍粟市内の各医院・病院で、発熱外来を設けている。 市内一カ所で発熱外来を設け、そこから何(コロナ感染の危険性)もなければ、それぞれの行きつけの医院や病院で診察を受ける。 この流れが、求められている。

戦争の終わった日

外の日差しを見てるだけで辛くなりそうな8月15日戦争の終わった日。 平和が続いて欲しいと願います。 昨日友人とお盆の迎え方の話になった。友人宅は、仏壇から先祖の位牌を出し仏壇横に飾り、その前にいろいろな食べ物をお供えする …

市長との意見交換

今日、市長と意見交換する時間を持てた。 ①工業団地など宍粟市活性化の為の土地活用について ②公有財産の市民向け有効活用について  ③NPOやボランティア活動をされている方が活躍する市へ 有意義な時間となりました。 &nb …

朝の挨拶時

今日13日、朝の挨拶時、流石に自動車の数は少なかったです。   暗くなる前にお墓に行くと、お墓の花も暑さにぐったりしていました。 コロナ禍、どこかスッキリしないお盆を迎えている気がしました。

同級生とのおしゃべり

今日、オレンジランナーのポスティング作業時に、久しぶりに出会った同級生とひとしきりのお喋り。 話題は、とうとう58歳になった。中学校時お世話になった先生が亡くなった。誰誰(同級生)のお父さん・お母さんが亡くなった。 漸く …

暑かった  

今日もいつものようにオレンジランナーのポスティング作業をしていたが。 午後から暑くて暑くてgive up。熱中症になる前に、今日は終了としました。 暑かったです。

天声人語

昨日9日、長崎原爆の日。長崎が原爆投下地に選ばれた理由が天声人語に書かれていた。 戦況の定まった時期、被爆地の無念を改めて読み返した。   今日のお昼に「子ども食堂」を運営している方に私が「子ども食堂」に関して …

工業団地が必要

商工会職員時からお世話になっていた製麺業経営者の方からお話を聞かせていただいた。 揖保乃糸素麺組合一宮支部(一宮町・波賀町)だけでも組合員140事業所以上ある。 多くの事業所が人手不足で困っている。この際、廃業するか?人 …

山崎魚菜市場

7月31日に卸売業として宍粟市の流通を支え続けた山崎魚菜市場が閉じられました。 昭和23年に県から認可を受け72年間営業を続けられたそうです。 宍粟市卸売業の歴史に1つの幕が下りました。  

コロナ禍の中の人の集まり

昨日、午前中に手話カフェ、午後にオレンジカフェを覗かさせて頂きました。 それぞれの再開後、どのように安全を確保しながら続けていくのか、主催者の気苦労と尽力を痛感しました。 ご苦労様、お疲れさまと頭が下がりました。 &nb …

« 1 176 177 178 293 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.