兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

総裁選挙

自民党総裁選挙、最後に出馬表明した野田聖子さん。 野田さんのホームページを見せて頂いた。 野田聖子 | オフィシャルサイト (noda-seiko.gr.jp) 政策など読みやすく良いホームページだなぁと羨ましく読ませて …

転出先は、近隣市町

2015年度から2020年度までの6年間に宍粟市から他市町に転出された総人数は6113人。 詳細を見ますと兵庫県内での転出は、60%強。更に、姫路市やたつの市への転出が多いこともグラフから見て取れます。 宍粟市から転出さ …

決算委員会(建設部)

決算委員会(建設部)の傍聴に行きました。 上水道水源確保対策事業についての質疑も行われた。 私たちの生活に密接につながっている水道料金。 高額にならざるえない「水道料金」質疑の中、市の水道を利用していない企業と産業部所管 …

決算委員会(健康福祉部)

健康福祉部の令和2年度決算委員会を傍聴した。 その中で、保健福祉課所管の「自殺対策推進事業」の質疑に聞き入った。 私自身も議会に上げて頂いてから今日まで本会議の中で何度も取り上げさせて頂いた「自死」問題。 私自身、過去も …

クオーター制度を

 今年の選挙前(確か3月)に神戸新聞から立候補者にアンケートがありました。その中で、議会改革についてのアンケート項目があり、私は、「クオーター制度の導入」と書きました。                           …

決算委員会傍聴

今日から決算委員会。 午前中は、市長公室。午後は、総務部。 傍聴は、もの足りないです。 やはり、質疑に参加したいと思いながらの傍聴となりました。

人口目標を下方修正

今日の神戸新聞、宍粟市のまちづくり指針を定める市総合計画「後期基本計画」、今から39年後の2060年の人口維持目標を21,000人に下方修正との記事。 下記に、9月議会での代表質問の内容を友人にグラフ化して頂いたものを添 …

民衆を支える

2001年9月11日の米同時多発テロから20年を迎えた。 20年前は、佐用町の商工会職員をしていた。 20年前の今日のことは、鮮明に覚えています。 佐用町に来て頂いていた尊敬する先生を迎えに佐用町に行った時、先生がこのア …

グラフ

7日本会議の代表(一般)質問の「議会だより」の原稿作業。 2年前と違って、今は、文字数などスペースが半分になっている。 少ないスペースをどのように書いてどのように質問内容を伝えようかと四苦八苦。 今日、同僚議員にグラフの …

ミャンマー

昨夜、NHKの放送、「ミャンマー弾圧の実態」に見入った。 軍隊が自国民を虐殺していっているミャンマーの様子が映し出されていた。 殺された若者。そして生き残った若者が少数民族と合流し軍事訓練を受けている様子が放送されていた …

« 1 139 140 141 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.