兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

長電話

大好きな先輩との長電話。昨日も今日も先輩と話し込んだ。 2日間で、3時間ぐらい話したのかも。 先輩に聞きたいこと伝えたいこと相談したいこと。 先輩との長電話は、めちゃ楽しい。

宍粟市人口推移

今日、宍粟市の9月末人口統計が出された。 9月末人口は、35,442人 先月末より▲41人。 9月中の旧町別出生数は、山崎町10人、一宮町2人、波賀町1人、千種町1人の計14人。 孫の自転車練習の様子が、娘からラインで送 …

元気ですかー!

プロレス好きではなかった。アントニオ猪木さんに特別な感情をいだいたことも無かった。 しかし、猪木さんが亡くなられてから「元気ですかー!」のフレーズが何度も何度も思い出される。 猪木さんの「闘魂ビンタ」が懐かしい。ビンタを …

本会議最終日

9月議会最終日。最後の挨拶を市長が行う。 毎回のことであるが、市長の挨拶に聞き入る。心が引き締まる。 9月議会は、今日のお昼前に終了した。 今日の午後から新たなスタート。 一生懸命、頑張ります。

100万本のバラ

最近テレビで聞いたのだろうか。ロシアのウクライナ侵略に関しての番組で。 加藤登紀子さんの歌う「100万本のバラ」 耳から離れなくなった。ネットでYouTubeで何度も聞いた。 歌が、その時代背景(ロシアのウクライナ侵略) …

つなぐ棚田遺産 認定記念講演会

センター波賀にて開催された「つなぐ棚田遺産 認定記念講演会」に参加した。 最初に岡田会長の挨拶に聞き入った。 講演は『楽しい農業 私の見てきた農業』講師は大桃美代子さん。 多くの人が参加されていた。 やっぱり、話の本職、 …

結婚式 子ども食堂 栗拾い

後援会長の長男の結婚式。お寺の本堂には、多くの人。 「めでたい席は、いいなぁ。来てよかった」と心の中で独り言。 心よりおめでとうございます! その後、防災センターへ。子ども食堂に少しだけ参加させていただいた。 関係者の皆 …

秋の深まり

毎朝、5時過ぎに目が覚める。 少し前なら明るかったが、今は、まだ暗い。5時半を過ぎると明るくなっていく。 朝の挨拶時に日傘が手放せなかったが、今は、日傘なしでも朝の挨拶に支障なし。 日中の暑さも危険を感じる暑さも過ぎ去り …

オレンジランナーNO23

今日、オレンジランナーNO23が届いた。 毎回のことだが、後援会新聞が手元に届くと嬉しい。 市内を回るのが、待ち遠しくワクワク感が増します。

« 1 102 103 104 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.