兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

1月の出生数

宍粟市の1月の出生数が公表された。 山崎町が10人、一宮町1人、波賀町1人、千種町0人。計12人。  

朝の挨拶

今朝もいつもの場所でいつもの時間に朝の挨拶をさせて頂いていた。 寒さのせいか、向かいの川戸の山から上った日差しの温かさを心地よく感じた。 時計を見ると、午前7時45分だった。 少し前までは、7時55分に川戸の山から上った …

高知県黒潮町視察

高知県黒潮町へ視察研修。 南海トラフ地震の時の津波予測が、34m。町を挙げて取り組んでいる様子を教えて頂いた。 町長さんも出席して頂いた。 町の中に聳え立つ避難塔。津波が来た時に山などの高台に逃げるための階段がいたる所に …

若者フォーラムIN宍粟

今日、若者フォーラムIN宍粟に参加した。 はるな愛さんの軽快な心温まる講演。はるな愛さんと前田良さんのトークに感動。 最後は、シンガーソングライターの小西叶笑(こにしかなえ)さんの心に響く歌に感激した。 参加して良かった …

生活はっぴょう会と

城東保育園の生活はっぴょう会を観覧させて頂いた。 本当に可愛かったです。愛しかったです。   後援会新聞オレンジランナー配布時に「宍粟の閉鎖性が、市の活性化を阻んでいる」との意見を聞いた。 なるほどと実感。

人口減少の先

1月中の人口増減の数字が宍粟市のホームページに公開された。 1月での住民数の減少は、100人だった。多いとは思っていたが、予想を上回っていた。 大変なピンチです。 今日も後援会新聞オレンジランナーNO4の配布時に「自治会 …

宍志の会視察研修

宍志の会の視察研修、宿泊先は広島県世羅町にある農家民宿(世羅町下津田2370)に宿泊させて頂いた。宿泊そのものが楽しかった。ホテルや温泉では決して味わえない農家民宿。 民宿のご主人は、農業組合法人「穂(みのり)」の代表理 …

朝の挨拶

朝の挨拶を始めて、ちょうど一年。あっという間の一年間。 平日は、一年間一度も休むことなく立ち続けることができた。本当に楽しいです。 明日1月31日と明後日2月1日は、宍志の会の広島視察研修の為、2月1日の朝の挨拶は、休み …

宍粟防災センターの女性トイレ

宍粟防災センターの女性用トイレの便座が、温かい便座が一カ所、その他の便座は、冷たい便座ばかり、どうにかして欲しいとの市民からの要望意見。 一番端のトイレが温かい便座、温かい便座のトイレが空くまで、待っているとの話だった。 …

幼稚園に給食を

子育てをされている女性から「幼稚園もお弁当でなく給食にして欲しいと願うお母さんが多い」との意見を教えて頂いた。 私の知人からも多くの子育て中のお母さん方の意見を頂いた。貴重な意見、大変感謝しています。 ここ数日間の私なり …

« 1 260 261 262 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.