兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

東京医科大 女子受験者の得点を一律に減点

東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。 とのテレビニュースがながれている。 聞いていて情けない。 本来合格しているのに、不合格とされた …

7月の人口移動

市役所市民課より教えて頂いた7月の住民数の移動。 先月に比べ、住民数は△24人。一カ月間の減少数とすれば、昨年より少ない減少数。詳細は、未確認です。 7月の旧町別出生数は、山崎町9人、一宮町2人、波賀町1人、千種町1人。 …

墓じまい

今日の神戸新聞の記事、「墓じまい」。 姫路市営の名古山霊苑のお墓事情が記されていた。 日本という国の縮小していっている様子(姿)が、お墓事情にも写し出されているようだった。   今日、土万にオレンジランナーの配 …

川そそ祭り

『川そそ祭り』初めて聞く祭りの名。市役所に勤められていた知人にこの祭りについて教えて頂いた。 古い庶民信仰の典型の祭りだと。 川が西から真東に注ぎ合ったところに宮社がある。 諸病平癒し家紋栄ゆるとの事。 同じ宍粟市で暮ら …

教員の過酷労働 改善急げの記事

今日の神戸新聞に教員の過酷労働 改善急げの記事。 内容は、 ・教員は、日々業務に追われ、子ども一人一人に充分に向き合うことが出来なくなっています。 ・教員の働き方改革は、先生が児童・生徒と向き合う時間を取り戻すことで、子 …

杉田議員寄稿に批判相次ぐ

杉田衆議院議員が寄稿した「新潮45」。「『LGBT』支援の度が過ぎる」とのタイトル。 杉田議員は、「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるのか。彼ら彼女らは子どもをつくらない、つまり『生産性』がない」な …

焼ける暑さ

朝の挨拶。 午前7時30分を過ぎると、暑さを感じるようになる。 汗も出始める午前7時30分。革靴の下、アスファルトから熱を感じ始めます。まもなく、足の裏から焼けるような暑さを感じ始めます。 私が、動いているのは、足の裏の …

宍粟市3高校の行き先

定員割れが進む市内の三高校。「今後、どのような方向に進むのか」を元高校の先生にお話を聞かせて頂いた。 定員割れの中、一クラスのみの伊和高校や千種高校の存続は可能か?を先生に質問しました。 先生は、伊和高校・千種高校は今の …

サングラス

何日間も目の充血が取れなかった。 脱水症状かと思い、出来るだけ水分を多くとることに心がけていた。しかし、徐々に目の充血が、酷くなってきた。 昨日、眼科に行くと、私の目を診ながら先生から「野外で働かれる仕事ですか?」と尋ね …

教育の宍粟市へ

塾を経営されていらっしゃる先生より、教育への多くの思いを教えて頂いた。 子どもの可能性などのお話や学校生活を子どもにとって豊かに楽しく過ごせるためにとの先生からの思いもひしひしと伝わってきました。 最後に先生から本を5冊 …

« 1 244 245 246 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.