兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報
  • HOME »
  • 最新情報 »
  • 未分類

未分類

9月議会 一般質問通告書

防災対策について 大雨の度に通行止めになる箇所・今後も洪水の危険性に怯えなければならない箇所への市の考えを問う。 清野地区と与位地区を結ぶ嶋田与位線や下比地地区東端の県道宍粟新宮線等、大雨の度に通行止めになる箇所を今後ど …

議案説明

9月議会の議案説明があった。 豪雨災害の補正予算。多くの事業が目白押し。 多くの市民の方に、どのように伝えればよいのか? 重要案件ばかり。 議会が問われます。自分の動きが熱意が問われます。

子ども食堂

今日の「神戸新聞・週刊まなびー」に地域の子どもたちに温かい食事を提供する「子ども食堂」の取り組みが広がっている様子が紹介されていた。 「子ども食堂は、人と人がつながる居場所づくりになっている。みんな元気になって帰っていき …

サヘル・ローズさんの言葉

ネットで見かけた。 親がいない、家がない、それよりも辛いこと~学校に行きたくないあなたサヘル・ローズさんのメッセージ~ もっともドキッとしたサヘル・ローズさんの言葉が、 「児童養護施設、虐待、ホームレス、親がいない、お腹 …

老犬との散歩

我が家の愛犬。年老いたと感じ始めた。 我が家の愛犬(リキ)は、家の近くの自動車屋さんに子犬が産まれたときに頂いた犬。その時の兄弟犬で命があるのは我が家のリキだけになってと自動車屋さんの言葉。 朝夕の愛犬(リキ)の散歩が、 …

山崎小学校に

(山崎小学校 Hさん)より、下記メールを頂きました。 プログラミング工作教室がクラブ活動として山崎小学校に導入されました。 女子の参加が多かったのには驚かされました。子供達は面白いと活動を楽しんでおります。 他の小学校に …

トーク&とーく

今日の神戸新聞、元自民党幹事長の古賀誠さんの講演会のお話が記されていた。 記事のタイトルは、“保守本流”が語る不戦と平和の誓い 記事の内容は、 ・今の政治家は世襲ばかり ・戦争を繰り返さない政治こそが、・・・・・・ ・簡 …

有償ボランティア

市役所一階にある「総合案内所」。高齢者の方から「丁寧な対応で嬉しかった」とのお話を聞かせて頂いています。 知人曰く、「総合案内所」市役所職員ばかりでなく、市内の有償ボランティアの方にもお願いしたらどうかとの意見を頂いた。 …

エアコン設置の記事

今日の神戸新聞に来年6月末めどに「幼小中にエアコン設置」の記事。 福元市長の「子どもたちがより快適な環境の中で健やかに学べるようにしたい」との言葉。 7月豪雨災害の後、長い間、暑い日が続いただけに、良かった。 &nbsp …

自治会と行政

自治会と行政の在り方を考える時が来ているのではとの元自治会長さんのお話。 災害時の自治会内被害状況報告も自治会長さん経由で。 自治会内の空家の把握も自治会長さん経由で。 自治会内道路の修繕要望なども自治会長さん経由で。 …

« 1 242 243 244 292 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.