兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

委員会傍聴

総務経常任委員会傍聴に議会傍聴席に伺った。 私以外は、市議会議員さんが一名。 市の所有する会館(部屋)などの使用料に関しての質疑が多く出されていました。 なるほどなるほどと思いながらの傍聴となりました。

一生懸命

相談すると一生懸命に答えてくれる人がいます。 直ぐに目一杯動いてくれて、答えを探してくださる方がいます。 悩んでいるときや困っているときに、力になって頂くと本当に嬉しいです。 見習わなくちゃ。私もそうありたいと自分に言い …

訃報

いつも声をかけて下さっていたひとり暮らしの女性がいた。 その女性の従兄弟の方から先日お亡くなりになったとの訃報を教えて頂きました。 今月2月だけでも2度お会いしていた。10日ほど前にも「お変わりないですか?」と尋ねると「 …

3月議会定例会 初日

今日は、3月議会定例会初日。 先ず、議員協議会。 その後、本会議。予算決算常任委員会。 議案資料などは、全てデータで頂きます。紙に比べて読み込むのに四苦八苦中です。いつになれば慣れるのか。早く慣れなくちゃ。 午後からは、 …

正平調

今日の神戸新聞、正平調に紹介されていたマラソン解説で有名な増田明美さんが大切にする言葉。論語の一節「知好楽」です。 「物事を知っている者は、それを好んでいる人には及ばない。物事を好んでいる人は、それを楽しんでいる者には及 …

誕生日

家族の誕生日。といっても家にいるのは、私一人。 夕方からは還暦同窓会幹事会。 同級生との集まりは楽しいです。また、現在の出席などの進捗状況を聞くのも楽しみです。 その後、懇親も少しできたらと望んでいます。

従兄弟より

従兄弟より届いたメールと電話。 嬉しかった。 なかなか、このブログに書けないのですが、嬉しい報告。 感謝しています。 最近、自分自身感じていることに、身近なにいる人(近隣・同級生・従兄弟などなど)との付き合いを大切にする …

市北部

3ヶ月ぶりに波賀町北部にて、オレンジランナーのポスティング。 道路に雪はなかったが、それ以外は真っ白。道路脇に積みあがっている雪の高さにビックリしました。 それと空き家が急激に増えているのでは感じました。 この「空き家」 …

徘徊

防災センター2階のシアターにて、「徘徊 ママリン87歳の夏」を観ました。 考えさせられる内容。 覚悟を決めてからママリンの徘徊を受け入れるようになったとの言葉が印象に残りました。 宍粟市でもこのような都会での徘徊を受け入 …

スクールバス

オレンジランナーのポスティング途中、通り過ぎるスクールバス。 手を振り会釈する。 昨年2月に他界された大切な尊敬する先生とのいつもの遣り取り。 今日、同じ遣り取りが、プレイバックしました。 昨年と同じ光景、通り過ぎるスク …

« 1 83 84 85 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.