兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

危険空家

増え続ける空家。 山崎町中心部も例外でなかった。草に覆われた空き家。空き家近隣の人から危険空家を強制的に撤去できる『法』整備が必要なのではとの意見。 また少し離れたところでは、空き家から迫り出した木が、隣の家に寄りかかっ …

ビジネスホテルの利用形態

ビジネスホテル利用者の宿泊理由も変化してきたと教えて頂いた。 宍粟に暮らすおじいさん・おばあさんのもとに、都会で暮らす息子や娘が里帰りするときにビジネスホテルが利用されるとのこと。 お年寄り夫婦にとって、息子たちの部屋や …

オレンジランナー配布

昨日の後援会新聞オレンジランナー配布時の出来事。 車を駐車させて頂くときに、私が「ここに車停めさせて頂いていいですか?」と尋ねたときに、この後、言われた一言。 「良いですよ。足元気を付けてくださいね。先ほどその辺で『マム …

被災地(道谷地区)

現在も交通が遮断されたままの道谷地区。 国道29号線は、ようやく通じた。しかし、宍粟市最北端の道谷地区入り口付近で、山からの土砂によって道は寸断されたままだと。 同じ場所には、鉄塔も横たわっているとの事。 ケーブルテレビ …

不味い

金曜日、商工会に夕方お邪魔した時の事。 商工会の職員さんが、試供品で頂いたというジュースを出して下さった。 「大久保さん、無理して飲まない方が良いですよ」との言葉も他から聞こえた。 「今まで、経験したことがない味、驚くほ …

豪雨被害

宍粟市での豪雨被害。 一宮町の公文・河原田に大きな被害があったと聞き、お世話になっています公文の知人に電話を入れ、被害の様子を教えて頂いた。 電話の声からも被害の深刻さが伝わってきました。 河原田の大きな被害を受けた工場 …

死刑を執行のニュースを聞きながら

松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(63)の死刑を執行した。他に6人の元幹部の執行も行ったとのニュースがテレビから流れる。 ニュースを聞きながら、宍粟市で行われた松本サリン事件の被害者である河野義行さんの講演会を思い出しました …

ともに生きる地域づくり講演会 中止

今日午後7時半から、市民センター波賀での「ともに生きる地域づくり講演会」を聞きに行く予定にしていた。 朝から波賀町北部にて後援会新聞オレンジランナーの配布を行っていた。 濁流となって流れる川。全身びしょ濡れ、着替えも持参 …

先月6月中の人口推移と教科書の重み

宍粟市の先月6月の人口推移、住民数は、前月より18人減の38212人。 旧町別の出生数は、山崎町16人、一宮町1人、波賀町1人、千種町0人。計18人。前年平成29年6月と同じ出生数。   市役所で行われています …

ワールドカップ ベルギー戦

ワールドカップのベルギー戦、後半だけでも見たいと思い、早朝4時に目覚ましをセットしていた。 ちょうど、後半戦が始まる寸前から、見ることが出来た。 原口選手と乾選手のカッコいいゴールが決まった。2対0、これで勝ったと思った …

« 1 241 242 243 287 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.