兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

サングラス

何日間も目の充血が取れなかった。 脱水症状かと思い、出来るだけ水分を多くとることに心がけていた。しかし、徐々に目の充血が、酷くなってきた。 昨日、眼科に行くと、私の目を診ながら先生から「野外で働かれる仕事ですか?」と尋ね …

教育の宍粟市へ

塾を経営されていらっしゃる先生より、教育への多くの思いを教えて頂いた。 子どもの可能性などのお話や学校生活を子どもにとって豊かに楽しく過ごせるためにとの先生からの思いもひしひしと伝わってきました。 最後に先生から本を5冊 …

議場 自習室に変身!

昨日の読売新聞の記事に、「議場 自習室に変身!」 この記事の事を元校長先生に教えて頂いた。 夏休み中、議会事務局に申し込むと議場で勉強できるとの事。ペットボトルや水筒などの持ち込みも可。 いいね。

エアコンのある学校ない学校

金曜日に子どもが小学校に通っているお母さんより、市内小中学校にエアコンの設置している学校と設置していない学校がある。 熱中症になるぐらい暑い日が続いているのに不公平でないのかとの問いを投げかけられた。 「わかりました。調 …

嶋田与位線

嶋田与位線が今も不通です。大雨の後、いつも通行止めになると話される住民(清野・与位)の方。 「今回だけでなくいつもの事」だと話される清野地区住民。 揖保川向かいの国道29号線で事故でもあると宍粟市が分断されると話されてい …

暑い 暑い

平日朝、山崎町御名セブンイレブン前での挨拶。 午前7時から8時までの僅か一時間。 しかし、暑い。連日の暑さ、とにかく暑い。たまに暑い日があるだけならいいのだが、毎日は暑すぎる。 一時間で、全身汗でびっしょり。 冬の寒さが …

水の恐怖

大雨の夜中、堤防を越え家に水が流れ込んでくる恐怖を語る女性。 また、別の人からは、家の裏山から自宅に水が流れ込んでくる怖さも教えて頂いた。 ギリギリ、水が川を越さなかったとの話を多くの人から聞かせて頂いた。 何処で災害が …

大雨の日のホテル

揖保川が増水し、多くの人が心配していた夜中。 ホテルでは、宿泊客の車を少しでも高い位置にと車移動。 鳥取方面に向かう車、通行止めで進めず、ホテルに宿泊を求めてこられた宿泊客。 2階の部屋に部屋替えを求める宿泊客。 ホテル …

市民の声

災害復旧は、原状回復ではダメ。さらに強固にすべきだとの声。 市役所横河川公園の被害を見ての言葉だった。市役所横の橋も一時通行止めになった。この古い橋も河川公園被害に影響を与えているのではとの声です。 市役所横で止まってし …

終活を考えて

独り暮らしの高齢者の女性より終活の話を頂いた。 独り暮らしの今では不要となった家の中のタンスなどを徐々にではあるが処分していきたいとのお話。 タンスなどの引取り代は、勿論発生する。処分するものの中で、売れるものは再利用。 …

« 1 240 241 242 287 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.