admin
メガネが見当たらない
2018年9月21日 未分類
かばんの中からメガネを取り出そうとした時にメガネがないことに気付いた。 午前中、予算委員会傍聴時に掛けていたメガネが、2時間後に見当たらない。 お昼から移動した全ての場所に探しに行ったが、見つからない。 車の中も部屋も何 …
介護留学生倍増の記事
2018年9月20日 未分類
一昨日の神戸新聞に介護留学生倍増のニュース。 介護福祉士養成校への日本人入学者数が減り続ける状況。それに伴って、増え続ける留学生数の様子が紹介されていた。 介護分野の人材材確保に向けた働く条件の見直しなどの必要性も記され …
引きこもり高齢化、苦悩する親
2018年9月17日 未分類
今日の神戸新聞の「平成模様」生きづらさを抱えて。 1面に「8050問題」80歳の親が、50歳の子どもを支えるような状況。 3面に不登校の増加、社会問題化の記事。 先日、高次脳機能障害の方やその家族、引きこもりの方やその家 …
『おひざの上のおはなし会』
2018年9月16日 未分類
図書館で、平日の午前中に未就園児とその親を対象とした絵本の読み聞かせ『おひざの上のおはなし会』を実施して欲しい。 現在、4才以上(保護者から離れてひとりでおはなしが聞ける子ども)を対象に 山崎の図書館では毎週土曜日の午前 …
図書館などの学習スペース利用状況
2018年9月15日 未分類
図書館などの学習スペースの利用状況です。 見にくい添付で申し訳ありません。 期間は、7月21日~8月末まで。 山崎(市立図書館)は、211名 1日あたり6.4人。センターいちのみやは、87人 1日あたり2.1人。 利用の …
ギカイズム 女性議員の現状
2018年9月14日 未分類
今日の神戸新聞 「子育てとの両立 負担重く」の記事に目がいった。 兵庫県の議会の中で、女性率首位の播磨町議会の紹介もあった。 宍粟市議会の女性議員は、2名のみ。市役所職員の部長級以上の役職での女性職員はゼロ。 女性の方が …