兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

波賀市民局での市民懇談会

今夜、波賀市民局にて市民懇談会(議会報告会)が、開催されました。 市会議員7人と参加者6人、計13人での懇談会。 空家対策、耕作放棄地、公共交通、可燃ごみ週2回収集、学校統廃合などなどの意見が出された懇談会となりました。

まちの声(3)

「インフルエンザ予防接種に市の助成を」この話は、何度も出ているが、未だ実現していない。 実現しないのは、受ける人と受けない人がいるからだと認識している。 インフルエンザ予防接種を受けた方が、発症した時の症状が軽いとの話を …

まちの声(2)

今年の3月に家族全員で、宍粟市外に引っ越すと話す女性。 息子は市外で働いている。職場まで片道約1時間。息子は、土日祝日の仕事も多く、土日祝日に休みが取りづらいとの事。 息子の連れ合いも市外で仕事をしている。複数いる子ども …

まちの声

まちの声 ① 税金の納付書送付、高齢者にとって年一回送付では、2回目以降の納付を忘れてしまう。以前は役所から毎回送ってくれてたから忘れなかった。 経費の節約は理解できるのだが、納付を忘れてしまう。 ② 高齢者の方が、竹や …

宍粟市交通死亡事故多発非常事態宣言 解除

一昨日の総務経済常任委員会において宍粟市交通死亡事故多発非常事態宣言解除の説明があった。 しかし、残念なことに今日の神戸新聞に「ひき逃げ事件か」の記事。 議会の休憩室においてもこの記事が話題になっていた。   …

安全で安心な医療提供へ

昨日の神戸新聞に宍粟総合病院の移転記事が掲載されていた。 全ての人々が、安全で安心な医療を受けられるまちへ。 宍粟総合病院は播磨姫路圏域の特定中核病院の指定を受け地域の2次救急を担える病院として、またこの圏域における周産 …

一万一千百十一

素敵な女性の方より教えて頂いた「一万一千百十一」。毎日の心がけ・日々努力の数値。 毎日、1万歩、歩く。毎日、一千字以上新聞の文字を読む。毎日、百字以上の文字を書く。毎日、10人の人とお喋りをする。毎日、良い事を一つする。 …

12月中の住民数の推移

宍粟市の昨年12月末の住民数、38,012人。前月比▲59人。 12月の旧町別出生数は、山崎10人、一宮3人、波賀0人、千種0人。

変わりゆく景色

山崎を出て、一路、市内北部へ。 山崎を出た時は曇り、途中から冷たい雨、北部に到着した時には雪に変わっていた。 宍粟市の広さを感じ、標高が上っていくからだろうかとの思い、みるみる空気の冷たさも変わっていった。   …

「有給取得率 日本が最下位」の新聞記事

「日本は世界一有給が取りにくい国。日本は有給休暇の取得率が50%と最も低く、取得への罪悪感も強いとする調査結果」との神戸新聞記事。 有給取得に罪悪感があるのかの質問では、日本は「ある」と答えた人の割合が58%と最も高かっ …

« 1 224 225 226 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.