兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

南奔北走

先日、オレンジランナーを片手に市北部を回らせて頂いた。 道路脇と屋根に多くの雪があった。市南部とは、全く違う景色。 家を出る時、山崎は晴。市北部に到着した時は、雨が降っていた。 「どんなにいい天気でも、布団が干せない」 …

宍粟市の住民数

1月末日の宍粟市住民数が公表された。 12月末に対して64人減の37,948人。 旧町別の出生数は、山崎町11人、一宮町1人、波賀町0人、千種町2人の計14人。 1月中の死亡者数は58人。

2年が過ぎていた

今日、気付いた。 朝の挨拶を始めてから2年が過ぎていた。朝の挨拶を始めたのが、2017年2月1日。 それにしても日が過ぎるのが早い。 明日の朝も、朝の挨拶から。 楽しみながら、頑張ります。

「さつき学級」訪問

昨日の朝、子どもたちが通園する前に山崎幼稚園の一角にある「さつき学級」にお邪魔した。さつき学級の先生より「様々な事情で登校しづらい児童・生徒が、気軽に過ごせる場所で、元気や登校意欲を回復することを目的に設けられている」な …

「いじめ」アンケートを父親に

「いじめ」アンケートの自由記入欄に「お父さんにぼう力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています。先生、どうにかできませんか。」と書いていた10歳の女の子。 最大のSOSだったの …

犬と仲良くなれば

オレンジランナーを片手に訪問する家の庭につながれている大きな犬。 吠える犬が怖くて中々家の前に行けない。どうしようかと迷っている時に家の中から奥さんが出てきてくださった。 犬の鳴き方で、訪れた人が馴染みのない人かどうかわ …

朝の挨拶

今から、いつもの時間にいつもの場所に朝の挨拶に出かけます。 川戸の山から朝日が昇り明るくなっていく様子も毎日見えます。日の出が少しづつ早くなっていく様子も目と肌で感じます。 足裏にはったカイロが、足先の冷たさを少し和らげ …

深刻な空き家問題

空家になっている隣の家を見て下さいとの声。 空家になっている家を案内して頂いた。塀は崩れかかり、瓦も落ちかかっていた。 生活されている家の庭を歩いていると突然、塀が崩れ、瓦が落ちてくるのではと恐ろしくなるほどの状況だった …

住みたい田舎ランキング

神戸新聞に「住みたい田舎ランキング」。 赤穂市が近畿8位(総合部門)の見出し。 ネットで、住みたい田舎ランキングを検索しても良くわからなかった。本を購入しなければ、分からないのかも。 「宍粟市は、何位だったのか」の疑問だ …

健康な高齢者にも

雪のため、一面真っ白な朝。宍粟市北部はどのくらいの積雪かと心配になります。   昨日、80才を過ぎた方より、 身体も健康、医者にもそんなにお世話にならない。このような高齢者に対しての行政施策があっても良いのでは …

« 1 222 223 224 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.