兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

高齢者が、成り立つ農業

段々畑の農地、高齢者が可能な農業についてのお話を伺った。 ・持ち運びが可能(重くない)な農作物が良い。大根などの重たい農作物はダメ。 ・いつ収穫しても良い農作物が良い。来週でも今日でも収穫時期は自分の体調で選べること。 …

「増え続ける高齢者の認知症」のニュース

テレビから2025年には高齢者の5人に1人が認知症だというニュースが流れていた。 私が、オレンジランナーを片手に市内を回っている時、気付いたことのひとつに認知症の高齢者の方が、増えているのではないのかという事です。 3カ …

「ビッグデータでバスの需要発掘」の神戸新聞記事

今朝の神戸新聞に「ビッグデータでバスの需要発掘」の記事。 神戸市交通政策課が、携帯電話の位置情報を活用した神戸市バスの利用率を上げようとの需要分析に取り組んでいる様子が記されていました。 路線やダイヤの再編にビッグデータ …

スクールバス

オレンジランナーを片手に市内を回っている時、市民からの声の中にスクールバスのお話もよくあります。 何故、あの地区がスクールバスの対象で、この地区は対象になっていないの? 子どもの安全のためにもスクールバスをとの話もよく聞 …

コーヒータイム

オレンジランナーを片手に市内を回っていた時、 グラウンドゴルフを終えた方々が、手招きして私を呼んで下さった。 お茶を飲みながらおしゃべりとなった。しばしの休憩時間。 取り留めもないお喋りが楽しかった。   &n …

海外の方の就職

海外から日本に縁あってこられた方の就職についてのおはなしを聞かさせて頂いた。 日本語が話せない方にも市役所1階の「宍粟わくわ~くステーション」が対応して下さるとのお話でした。 また、国際交流協会の日本語教室を紹介して下さ …

まちの声(10)

宍粟市には今以上に交通の便を良くする必要があるとのまちの声。 神姫バスの山崎営業所と姫新線新宮駅とのバスの便を増やす必要がある。 夜遅くなっても姫新線新宮駅から山崎へのバスの便が必要。 宍粟市の自然(観光)の良い所を活か …

玄関前の犬

オレンジランナーを片手に市内を回っていて、犬に吠えられることはよくある出来事。 オレンジランナーをポストに持って行くのか?家で飼われている犬が、ポストまで来れるのか? 迷った上にポストに投函するのを断念することはよくあり …

サングラスと帽子

朝の挨拶時もオレンジランナーを片手に市内を回っている時も日差しが強くなったと感じる季節になりました。 日差しが眩しく、目を開けての朝の挨拶も厳しくなってきました。 サングラスと帽子が必需品、手放せなくなりました。 昨年よ …

まちの声(9)

大阪市の行う塾代助成事業を宍粟市でも行って欲しいとの意見を頂いた。 どう思われますか?  是非、ご意見を。 塾代助成事業とは 子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を …

« 1 212 213 214 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.