兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

天候に四苦八苦

今日もオレンジランナーを片手に市内を回っていた。 午後一番は、どしゃ降り。車の中で雨が上がるのを待ち、その後、晴天、日傘が役に立った。 再び、雨が降り始め、日傘が雨傘に、靴の中は、びしょ濡れ。オレンジランナーも濡れ、四苦 …

喜ぶのは?

テレビをつけると日本VS韓国のニュース。 経済から安全保障へ。終わりの見えないとキャスター。 得するのは、何処の国?    

講演会のお知らせ

大切な講演会です。是非是非、お越しください。

ひきこもりの人たちが安心して過ごせる「すずらん」

今日、山崎町段にある社会へ出ていくのに不安のある方が安心して過ごせる居場所、ひきこもりの人たちが安心して過ごせる「すずらん」を訪ねさせて頂いた。 施設長さんに「すずらん」についてのお話を伺った。 「すずらん」利用者の方が …

まちの声(9)

小学校の夏休み。 学童保育の始まる時間をもう少し早くしてほしいとのまちの声。 子どもを預けて仕事に行くお母さん方にとって学童保育の始まる時間午前8時からは大変だとのお話だ。  

まちの声(8)

ウイークデーマーケットなどイベント開催時だけでも小型バスの増便をとのまちの声。 オレンジカフェ開催へ市の助成が有ればとのまちの声。

波賀まつり

今日は、終日波賀町にいた。 オレンジランナーを手に波賀町を回り、午後3時過ぎに商工会に行き、波賀まつりの手伝いを少し。 会場は、人人人。 大盛況でした。

終戦の日

今日は、8月15日終戦の日。神戸新聞の社説に「終戦の日 時代の空気にあらがう」この「空気」にのまれる危うさが書かれていた。 また、正平調に戦争で領土を取り返すことの是非を衆議院議員が軽々しく口にする時代だ。との記事。 & …

まちの声(7)

宍粟防災センター1階のフリースペースが暑くて困っている(勉強にも差し障る)とのまちの声を聞いた。 今日、防災センターに行き、自動ドアから中に入るとムッとする暑さだった。 その後、まちづくり推進部に電話して、市民の声を伝え …

台風の風

今日もオレンジランナーを片手に市内を回っていた。暑い、兎に角暑い。 時折、吹く風。遠くの台風からの微風だろうが、その時、少し身体が休まりました。 夜は、花火。 少しの風が、花火の煙を流し、今日の花火は綺麗でした。 明日か …

« 1 204 205 206 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.