兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

高齢者が暮らしやすい市へ

高齢者にとって、行政手続きは、難しいとのお話を聞かせていただいた。 高齢者だけの世帯にとって、介護手続きもままならないとのお話だった。 窓口対応の丁寧さだけでなく、窓口の一本化も必要だろうし、 市役所に行くのが難しい高齢 …

宍粟市美術展にて

宍粟市美術展に行きました。 防災センター4階5階に多くの作品が展示されていました。 洋画の部を見ていた時、2人の女性が人物画の絵を前にその絵の良さ素晴らしさをお話になられていました。 作者の名前を見ると友人の娘さんの「絵 …

10月末の住民数

宍粟市の10月末住民数を教えて頂いた。 37,414人。先月末より▲28人。 旧町別の10月出生数は、山崎15人、一宮3人、波賀0人、千種0人。計18人。

ガイダー

何処にでもいるガイダー。いつのまにか車の中にいる事もある。 今日、オレンジランナーを片手に市内を回っている時、玄関先で、「大久保さん、肩にガイダー、のっていますよ」の一言。 払いのけて頂き、大笑い。

友人の転勤

山崎町与位にあるお寺、善性寺。この善性寺の松村住職が、東京の西巣鴨の妙行寺に転勤になった。 出発は、今日。写真は、今日、最後の引越し準備中の松村住職と私。 長い間、本当にありがとうございました。 東京でのご活躍をお祈りい …

お通夜

携帯のラインを開くと訃報の連絡が入っていた。 急遽、香典を用意してお通夜へ。 その後、午後7時30分から友人との待ち合わせ場所に。 慌ただしい夜でした。

市に守られているとの安心感

今日、オレンジランナーを片手に市内を回っている時 社会福祉施策の一環として市がおこなっている「水道料金と下水道使用料の基本料金の一部助成」のお話をされているのを年配の方から聞かせていただいた。 市民自らが申請しないと上記 …

第15回宍粟国際ふれあいまつり

今日、オレンジランナーを片手に市内まわりの途中、学遊館で開催されていました第15回宍粟国際ふれあいまつりにお邪魔しました。 天気も良く多くの人で賑わっていました。 お世話になっています友人の近くに座らせて頂き、友人方々と …

デイサービスの送迎用の 車両の有効活用

オレンジランナーを片手に市内を回っていて、教えて頂いた「デイサービスの送迎用の 車両の有効活用」のお話。 ネットで検索すると • デイサービスの送迎における途中下車・立ち寄りに加えて、保有さ れている福祉車両を有効活用し …

議員協議会

今日の午前中、議員協議会が開催された。 早いものです。もう、12月議会の日程などが報告されました。 そろそろ12月議会の一般質問の準備に入る時が来たようです。

« 1 198 199 200 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.