兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

仕立て屋さんがマスクを

私の大切な友人に仕立て屋さんがいる。 仕立て屋さん夫婦、お家の中にある工房で、一枚一枚洋服を縫っている姿を数えきれないほど見させて頂いてきた。 いつもは、仕立て屋さんのお家にお邪魔するのだけれど、新型コロナウイルスの影響 …

新型コロナウイルスの影響(2)

進物などを扱う事業者の方が、法事などが縮小されたり無くなったりしている。売り上げが減少してきたと話されていた。 石材店の方は、中国・韓国から石材が入ってこない。商品がないのでお客さんに待ってもらっているとお話になられた。 …

移動販売車やフードトラック

テレビから、新型コロナウイルスの影響、三密を避けるために「食料品などの移動販売車やフードトラック」が多くの方に利用されているとのニュースが流れていた。 スパーなど離れたところに買物に行くのでなく、家の近くに来て頂ける「移 …

議場での議員協議会

今日は、議員協議会が開催された。 通常は、会議室で行われる議員協議会が、新型コロナウイルスの影響で議場で開催された。 議員間の距離を広くとるための議場での開催。議会事務局を含めて全員がマスク姿。 ウイルスへの警戒も人それ …

危機管理

新型コロナウイルス対策に関して、各市役所や各町役場の危機管理が問われていると感じます。 新型コロナウイルス対策を行う市役所職員が感染したケースなども想定されて市役所職員体制が組まれているはずである。 市役所内で感染者が出 …

積極的な安全対策を

次亜塩素酸を使用した加湿器で新型コロナウイルスから身を守れるのかどうかは、私にはわかりませんが、 新型コロナウイルス対策に少しでも効果があるのであれば、積極的に採用し、窓口職員と市庁舎に来られる市民の方の安全を確保して欲 …

三木市の職員体制

三木市の職員体制。 新型コロナウイルスの感染から市の業務を守るため、市職員の出勤を課ごとに2つのグループに分けているとの事だった。 この2つのグループに分けられた課の職員は決して交わらないようになっているそうです。 課の …

政治が問われる

新型コロナウイルスの感染者が出ていない今日の宍粟市。 今こそ、クラスターへのシュミレーションと万全の備えを。 「市民の命を守る」政治が問われています。  

デイサービスの経営者より

デイサービス経営者と電話にて話す機会がありました。 宍粟市に新型コロナウイルスの感染者が発生した時は、どのような対応を事業所で取ればよいのか。 宍粟市でどのような状況が起これば、発生すれば、どう対応するのかのマニュアルが …

万全な備えを

宍粟市で、新型コロナウイルス感染者が発症し、クラスターが発生した時の備え(シュミレーション)が必要なのではないのかと感じています。 どの場所で、PCR検査を行うのか。感染者の内、軽症の人は、どの施設で受け入れを行うのか。 …

« 1 182 183 184 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.