兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

凄い女性

  今日も青木と土万の間の峠のゴミ拾いされている女性、彼女と初めてであったのが、30年以上前の英会話教室でした。今も変わらず、パワフルで素敵です。凄い方です。頭が下がります。彼女に話しかけると「一人一人が、一つ一つ拾って …

宍粟三尺きゅうり

伊沢の里ふるさと工房にお邪魔して『かす漬 宍粟三尺きゅうり』のかす漬け作りをされている清水さんにお話をお伺いしてきました。 清水さんは、『宍粟市が発酵のまちをPRしているので、しそう三尺も注目され、若い後継者が出てきて欲 …

カイロプラクティックに

新型コロナウイルスの感染影響下、行くかどうかを迷って迷ってしていたが、腰痛の雰囲気が出てきていた腰回り、カイロプラクティック店にお邪魔した。 流石に密接は避けられない。出来るだけ自分自身の対策を尽くし身体をほぐして頂きま …

猿による農産物被害

一昨日と今日、猿による農作物被害の連絡を頂いた。 千種町と山崎町からの連絡だった。畑の農作物だけでなく、販売するために育てている葡萄園にも猿が侵入して葡萄を食べつくしているとの深刻な連絡だった。 担当課に深刻な事態の報告 …

雨の日も大変

今日、途中から雨が降ってきた。ウオーキングシューズから長靴に履き替えてポスティング作業を続けた。 長靴で坂道を上がったり下ったり。いつのまにか足の付け根が痛くなってきた。 長靴の中敷きに弾力性のある中敷きに替えたりしてい …

神戸新聞 正平調に

今日の神戸新聞「正平調」。鹿の森林食害の記事の中に「宍粟市はシカの嫌うミツマタを栽培し雇用につなげようとしたが、今度は邪(よこしま)な人が委託金を食った」とあった。皮肉の引き合いに使われていた。  

市長・市議会選挙

最近では、朝、新聞を広げ最初に見るのが、兵庫県内の新型コロナウイルスの感染状況。そして、姫路周辺の数が気になります。 何故か、兵庫県全体というより姫路市周辺の数に目がむきます。   来年ゴールデンウイーク前後に …

新型コロナウイルス感染症対策としての患者隔離用病室の整備

昨日の臨時議会での病院事業特別会計補正予算分科会審査 第79号議案の主な内容は、一般会計からの繰入金を財源に、新型コロナウイルス感染症対策としての患者隔離用病室の整備のための施設改修や機器を購入するほか、医療関係者とのオ …

臨時議会

今日は、臨時議会でした。 予算決算常任委員会の委員長としての仕事だけでなく、文教民生常任委員会委員長が欠席でしたので、私が文教民生常任委員会副委員長として委員長の職務も代理した関係で、今日は大忙しの臨時議会となりました。 …

眼科と整形外科

昨年より足を痛めていたところをMRIして頂き、今日、写真を見ながら診察を受けた。手術の必要はなく、無理のないように足への負担を考えながら歩くのが大切なようでした。 目の充血が取れなくなった。昨年夏より早く眼科へ診察に伺っ …

« 1 173 174 175 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.