兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

会長と打ち合わせ

コロナ禍の選挙。今日、後援会長と打ち合わせをしました。 4年前に行っていた集会、今回は出来そうにない。 握手をすることもなさそうです。 どのような選挙になるのか。どのような選挙をするのか。 テレビニュースで流れる「女性蔑 …

同級生

58歳、同級生との会話(電話)に話しが弾みます。 会話の中、「もうすぐ還暦」の言葉が、心に残ります。 自宅での自粛が多くなった。折角だから遠く離れた同級生との距離を縮めよう。 コロナ禍が去った日には、一緒に飲みたいね。 …

総務経済常任委員会傍聴

今日の午前中は、総務経済常任委員会の傍聴に伺いました。 企画総務部 まちづくり推進部 産業部 建設部 コロナ禍の常任委員会は午前中で終了しました。

8日委員会資料

今日、2月8日の文教民生常任委員会資料が手元に届きました。 教育委員会の資料には、 伊水・都多小学校校区学校規模適正化推進状況についての資料 山崎幼稚園園舎耐力度調査結果概要 などなど 健康福祉部の資料には、 新型コロナ …

宍粟市1月末日の人口数

宍粟市1月末日の人口数が、市のホームページにアップされました。 1月末日人口数 36603人。前月比▲75人。1月中の旧町別出生数、山崎町7人 一宮町1人 波賀町0人 千種町1人。合計9人。 1月中の出生数9人、この出生 …

教育長との懇談

今日、教育長に、明石市のように宍粟市内の中学校を35人学級とすることについてお話を伺った。 まず、公立小学校の学級編成については、2021年度から5年かけて35人に引き下げるとの国の流れについて聞き、宍粟市内の小学校で影 …

遺族サポートコーナー

今月24日の神戸新聞です。加古川市の遺族サポートコーナーについて紹介されています。 家族が亡くなった際に税金や年金など市役所の複数の課で行う行政手続きの窓口を一本化して市民負担を軽減する内容です。 宍粟市では、窓口職員の …

宍粟市も35人学級へ

明石市は、新年度から市内の市立中学校で1年生の学級編成を35人とする方針との新聞報道。 国・県が定める定数は、1学級40人です。明石市は市独自で教員を加配するため教員を確保するようです。 71人の生徒がいるとすると。35 …

千種町に新聞折込

オレンジランナーNO16、緊急事態宣言中は、ポスティングも自粛しています。 ポストに入れるだけなら大丈夫だとの声もありますが、やはり、不要不急の外出は控え、一日も早くコロナ禍を終了させるためにも緊急事態宣言中は、ポスティ …

溺れる者

溺れる者は藁をも掴む もがいてあがいて、藁でも糸でも掴んで SNSでコロナ禍を乗り切ろう。

« 1 155 156 157 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.