兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

知性

テレビから流れているアメリカ大統領選挙。 何でもありの様子。見ることに耐えられないこともしばしば。 また、南米の大統領などの過激な言動にも不安を覚えます。 それを受け入れているマスコミや我々。 私たちの「知性」が、劣化し …

秋晴れの日

秋晴れの今日、後援会新聞オレンジランナーNO15の配布作業。 道などで出会った方との会話は、「いい天気ですね」「一年中でこの季節が良いですね。コロナが無ければ最高の季節だったのに」 このような会話(挨拶)が多いです。 コ …

健康診断

年に一回の市の健康診断に行った。 先月、係りつけ医にて胃カメラをしていたので、胃の検診以外を受けた。 結果が気になります。 また、市の健診以外にい胃カメラと大腸がん検診をと友人に勧められてから胃カメラと大腸がん検診を始め …

クラウド

今日、議員対象のIT研修会。 「クラウド」の意味だけは、理解出来ました。 勉強しなくては、世の中の進歩に置いていかれます。頑張らなくっちゃ。

何とかしなくては。

宍粟市が合併した平成17年、この年度の宍粟市の出生数は、354人。 昨年(令和元年度)の出生数は、191人。 令和元年度の上半期(4月~9月末)までの出生数は、99人。 令和2年度の上半期(4月~9月末)までの出生数は、 …

雇用創生協議会問題について

「宍粟市雇用創生協議会問題に関する検証委員会」の記者会見が次のとおり開かれるとのメールが届きました。 検証委員会記者会見 日時 令和2年10月21日(水)午前9時30分~ 場所 宍粟市役所3階 庁議室  市記者会見 日時 …

28746歩

今日は、オレンジランナーNO15の配布に多く歩いたとの実感があった。 スマホの歩数計を見ると28746歩。 少し歩き過ぎたようです。足を痛めないように注意しながら歩かなきゃ。

ノーベル賞

ノーベル賞、2020年受賞者に日本人はいなかった。 毎年、日本人一人はいると思っていたノーベル賞受賞者。 少し寂しさが過ります。 来年こそは、ノーベル文学賞に期待したいです。

商品券とグルメ券

「プレミアム商品券」「地域応援グルメ券」の現状を教えていただいた。 プレミアム商品券は、約90%を販売しているが、地域応援グルメ券は、約50%しか売れていないとの事でした。 売れ残りそうな地域応援グルメ券をどうするのかは …

雇用創生協議会問題

今日も複数人の方から雇用創生協議会問題がどうなっているのか尋ねられた。 あまりに長くかかっているのでどうなったのか?との疑問が持たれている。 市民に対しての報告が待たれます。

« 1 145 146 147 268 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.