兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

クオーター制度を

 今年の選挙前(確か3月)に神戸新聞から立候補者にアンケートがありました。その中で、議会改革についてのアンケート項目があり、私は、「クオーター制度の導入」と書きました。                           …

決算委員会傍聴

今日から決算委員会。 午前中は、市長公室。午後は、総務部。 傍聴は、もの足りないです。 やはり、質疑に参加したいと思いながらの傍聴となりました。

人口目標を下方修正

今日の神戸新聞、宍粟市のまちづくり指針を定める市総合計画「後期基本計画」、今から39年後の2060年の人口維持目標を21,000人に下方修正との記事。 下記に、9月議会での代表質問の内容を友人にグラフ化して頂いたものを添 …

民衆を支える

2001年9月11日の米同時多発テロから20年を迎えた。 20年前は、佐用町の商工会職員をしていた。 20年前の今日のことは、鮮明に覚えています。 佐用町に来て頂いていた尊敬する先生を迎えに佐用町に行った時、先生がこのア …

グラフ

7日本会議の代表(一般)質問の「議会だより」の原稿作業。 2年前と違って、今は、文字数などスペースが半分になっている。 少ないスペースをどのように書いてどのように質問内容を伝えようかと四苦八苦。 今日、同僚議員にグラフの …

ミャンマー

昨夜、NHKの放送、「ミャンマー弾圧の実態」に見入った。 軍隊が自国民を虐殺していっているミャンマーの様子が映し出されていた。 殺された若者。そして生き残った若者が少数民族と合流し軍事訓練を受けている様子が放送されていた …

代表質問

今日の宍粟市議会9月議会定例会において代表質問に立ちました。 その代表質問の中心に「都市計画について」を行いました。 自分としては、「都市計画」をどう伝えようかと悩みながらの質問となりました。 不安は的中していました。 …

敵の敵は味方かどうかわからない。

タリバンがアフガニスタン全土掌握とのネットニュース。 アフガニスタンから撤退したアメリカ。その前は確かロシアが撤退した。 タリバンはパキスタンとつながりが深いと。パキスタンはインドとの戦争を何度も経験している。 インド国 …

走れない

緊急事態宣言が出された先月の20日以降、自宅で過ごすことが多くなりました。 今日の夜、久しぶりに少し走ってみようと試みましたが、走るより歩く方が多くなりました。 走れなかったです。 身体のなまりが無いように少しゆっくり走 …

天気もスッキリしない

急に大雨になったり止んだり、天気もスッキリしない一日。 大谷翔平選手の活躍だけが、嬉しかった今日。 「時間を大切にしなくちゃ」と反省しきりです。

« 1 135 136 137 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.