兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

1月末日の宍粟市人口

宍粟市の1月末日の人口は、35,935人。12月末日より▲73人。 旧町別出生数は、山崎町9人、一宮町1人のみの合計10人。 この出生数の減少の影響は、保育園や学校だけに止まらない。 次回3月議会において少子化対策(案) …

朝の挨拶

朝の挨拶を始めて、今日でジャスト5年。 5年前、元気に私と挨拶を交わしていた小学生が、今は、自転車から元気に挨拶する高校生。 通り過ぎる通学通勤の人が、元気になるような朝の挨拶が出来ないものかと思い描いているのですが、気 …

ポスティング(2)

今日のポスティングの途中、元市会議員さんとお喋り。 元議員さんより 宍粟市に移住されてきた方が、5年後10年後にどのくらいの比率で宍粟市に残られているのか調べたらどうだろうかとご意見を頂いた。 鉄道がないなど車以外の移動 …

ポスティング

今日もオレンジランナーのポスティング。 空家だった家、リフォームされ生活されている様子のわかる家が1つの集落に数軒増えていた。(少し驚きました。) コロナの影響かどうかは定かではありませんが、私たちのライフスタイルが変化 …

小茅野集落への道

今日、オレンジランナーのポスティングに蔦沢地区に向った。 先ずは、蔦沢地区最北の小茅野集落から始めることにした。 蔦沢地区の(上の上集落)方向から小茅野集落に向う途中、雪の多さに「大丈夫だろうか」と思いながら山道を進んだ …

地域おこし協力隊

「都会から田舎へ移住を決めた私たちが歩む道」をYouTubeで見せて頂いた。 話が分かりやすくプレゼンが上手いのに驚かされました。 ワクワク感が伝わってきました。 最後に福元市長の〆も流石です。 全てが勉強になりました。

歯止めがかからない感染拡大

今日、議員協議会が開催された。 同僚議員の逝去にともない、引き継ぐ業務などを決める為の議員協議会だった。 この事案に関しては、スムーズに議題が進行した。 しかし、新型コロナウイルスの拡大の影響が随所に出てきているのを感じ …

従甥

従兄弟の息子の事を「従甥」と呼ぶのを今日知った。 私の従兄弟に言葉に言い表せないほど私の息子の事でお世話になりました。私の連れ合いも感謝しきれないと喜んでいます。 私から「従甥」さんに 石破茂衆議院議員や小川淳也衆議院議 …

あっという間に30年

明日1月26日が、母方お祖父ちゃんの命日。 祖父から戦地での戦争体験の話などを聞かせていただいたことを覚えている。 30年過ぎたのかと時の過ぎる速さに驚きます。 祖父からかけられ続けた言葉「好きこそものの上手なれ」。 お …

臨時議会

今日、臨時議会が開催された。 主な内容は、 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者とはならなかった人、感染への不安を抱える方が自費にて検査受診をされる際の助成に関して 及び総合病院が実施する新型コロナウイルス感染症対策強化 …

« 1 122 123 124 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.