兵庫県宍粟市 大久保陽一後援会の公式ホームページです
最新情報

admin

東欧の民主化

連日のロシアのウクライナ侵略ニュース。 パソコンを開いてもテレビから流れるニュースにも真っ先に見てしまうウクライナ関連ニュース。 東欧の民主化、繰り返された弾圧のニュースをネットで見る。 第2次世界大戦、ドイツとロシア( …

委員会傍聴と会派代表者会

ペーパーレスの進む市議会。 4月から一気に進んだペーパーレス。 タブレットで委員会資料を見ながらの傍聴。 ようやく、タブレットなどで資料を見るのに慣れてきたのかなぁ。 タブレットへの書き込み。記録を残すのも少し手軽になっ …

CT無事終了

大腸CT、無事終了した。 痛くもカイクも何もなかった。 総合病院の看護師さん方の丁寧な対応に心より感謝です。 結果は、後日、私の掛かり付け医の先生宛に送られてくるとの事。 空腹の上の空腹。 さあ、今から思いっきり食べよう …

腹へった

明日は大腸CT。今日の朝食から食事制限。 終日、食べ物の事ばかり考えている。 明日の午後からのCT。明日は、朝食も昼食も無し。コップ一杯の水だけのよう。 大丈夫なのか。無事にCTまで空腹が我慢できるのか。 腹へった。 C …

少子化対策のヒントを求めて

宍粟市の最重要課題である出生数の減少。 2021年度の出生数は、154人。2020年度は、170人。2019年度は、191人。2018年度は、190人。 同じ山間部で、少子化対策の成功している市町がないのかをネットで探し …

茶摘み

景色の良い山間。山の高台に登ったり下ったりしながらのオレンジランナーのポスティング。 所々で見かける茶摘みの様子。 ここのお茶は、美味しいよとのお話と笑顔の女性。 行かないと知ることができない。 宍粟市は、広い。素敵な景 …

一昨年の電話から

一昨年の昨日、緊急事態宣言下、一人暮らしの叔母さんに電話をかけた。 内容は、他愛もない内容。「元気」「変わりない」「議員頑張ってる」程度の在り来たりの会話。 二日後、従兄弟から叔母が亡くなったとの電話報告。 叔母さんが、 …

政治家の娘・息子

5月1日付けの朝日新聞記事を頂いた。 フォーラム 「政治家の娘・息子」の記事。 衆議院議員 小川淳也さんの二人の娘さんの記事から始まっていた。 「なぜ君は総理大臣になれないのか」のドキュメンタリー映画でも見た二人の娘さん …

「本気を」を受け継ぐ

2月5日に他界された昭則先生のお仏壇に手を合わさせて頂いた。 お仏壇横の祭壇には、昭則先生の教え子からの多くのお手紙。 悔やみの席で出会いお話しさせて頂いた昭則先生の教え子。私のブログを見て私に電話を下さった昭則先生の教 …

ゴールデンウイーク

ゴールデンウイーク中も時間あります時は、オレンジランナーのポスティング。 バーベキューをされている家族が多い。よく出会います。 コロナ前もこんなに多かったのかなぁと思いながら、今日もポスティング。 そろそろ、日の強さに身 …

« 1 112 113 114 288 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大久保陽一 公式ウエブサイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.