佐用町合併20周年記念式典に伺いました。

20代の時から佐用町商工会で仕事をさせて頂いていました。佐用町商工会から新宮町商工会に転勤して数年後に合併して新しい佐用町が誕生しました。

佐用町商工会で勤務したのは、確か15年と半年間だったかなぁと記憶しています。

佐用町を離れてもう20年以上になったのかと思いながら式典を見させていただきました。

映像や写真の紹介の中、西はりま展望台に宿泊したことを思いだしたり、大イチョウ、車での通勤の際「佐用の朝霧」に驚かされたことも度々ありました。平福の町並みも思いで深いです。

阪神淡路大震災の時に商工会の会員さんが運転する2t車で、神戸に支援物資を届けたこと。

2009年の大災害のことも思い出しました。かつて勤めていた佐用町商工会がどろどろになっていました。2階近くまで水が入った友人宅、あの日の佐用町の惨状が鮮明に蘇ってきました。

式典最後の佐用町観光大使の谷本賢一郎さんのminilive楽しかったです。

素敵な時間を過ごさせていただいて感謝しています。